ランニング

2022年カロリー消費量ランキング|ダイエットの参考にどうぞ

2022年1月21日

スポンサーリンク

ダイエットには運動がつきものです

 

なぜなら、カロリー消費量が、摂取カロリーを上回ることで、ダイエットは成功するからです

 

つまりダイエットの継続には、運動ごとのカロリー消費量を知ることが役に立ちます

 

これ難しいようで、簡単なのでサクッと知っておきましょう

 

今回は厚生労働省が発表している、METs(メッツ)値をベースにしています

 

いま取り組んでいる運動は、果たして10位以内に入っているのでしょうか?

 

 

カロリー消費量ランキング|TOP10

カロリー消費量をTOP10でまとめました

 

計算式は次の通りです

 

METs × あなたの体重 × 時間 × 1.05 =消費カロリー

 

例えば、5METsの運動だとしたら、私の場合こうなります

 

5METs × 83 × 1 × 1.05=435.75kcal

 

では、10位から見ていきましょう

 

10位|ステアトレッドミル|9METs

 

ステアトレッドミルは、階段上り下りの運動です

 

ステッパーマシンとも呼ばれています

 

台に上り下りするより、安定感があるのが特徴です

 

マシンは、メニューを組めてカロリー消費量も数字で消費されます

 

ジムには1つ必ずあると思われるので、是非試してみましょう

 

私の場合はこうなります

9METs × 83kg × 1時間 × 1.05=約784.kcal

 

>>>ステッパーマシンはコチラから見れます

 

9位|エアロビクス|10METs

 

9位はエアロビクスです

 

エアロビクスは形を変えて、昔から親しまれた運動の1つ

 

主に室内でできるため、いつも同じ環境で取り組めます

 

自分の好みに合わせて、種目を選べることがメリットですね

 

私の場合はこうなります

10METs × 83kg × 1時間 × 1.05=約871kcal

 

>>>最近はHIIT(ヒート)が流行っています

 

8位|社交ダンス|11.3METs

 

8位に社交ダンスがランクインしました

 

社交ダンスから連想されるのは、ウッチャンナンチャンですね

 

ダンサーは一目瞭然、皆さんスリムなかたばかり

 

ダンスにはカロリー消費量を上げる効果があるのでしょう

 

私の場合はこうなります

11.3METs × 83kg × 1時間 × 1.05=約984kcal

 

6位|歩き|12METs

 

なんと6位に、歩きがランクインしています

 

事実ですが、補足情報が2つあります

  1. 33.6kg以上の物を運ぶ
  2. 上の階へ運ぶ

 

分かりやすく言うと、重いものをもって階段を上がることを指します

 

少し無理がありますが、歩くという行為は工夫次第でカロリー消費量を上げられるのです

 

私の場合はこうなります

12METs × 83kg × 1時間 × 1.05=約1,045kcal

 

6位|ボート漕ぎ|12METs

 

6位は2つあります

 

歩きに続いて、ランクインしたのはボート漕ぎです

 

公園でのんびり乗るボートではないので、ご注意ください

 

ここでは競技用のボートを指します

 

ほとんどの人には馴染みがない運動でしょう

 

ジムにローイングマシンがある場合は、使ってみることをおすすめします

 

全身を鍛えられて、静かなことが特徴です

 

サイクリングマシン以上に効果があります

 

私の場合はこうなります

12METs × 83kg × 1時間 × 1.05=約1,045kcal

 

>>>ローイングマシンはコチラから見れます

 

5位|縄跳び|12.3METs

 

5位は縄跳びです

 

ボクサーは練習に取り入れていますが、リズム感と減量に効果があると言われています

 

分かりやすく言うと、下半身の大きな筋肉を使うことで、エネルギー消費量が上がりやすいから選ばれているのです

 

ふくらはぎ・太もも・おしりをシェイプアップしたいなら、おすすめです

 

私の場合はこうなります

12.3METs × 83kg × 1時間 × 1.05=約1,071kcal

 

>>>縄跳びはコチラから見れます

 


 

さて、ここまで見てきていかがでしょうか?

 

METs値が高い運動には、共通点が2つあります

  1. 動き続ける
  2. 負荷がかかる

 

重要なので覚えておきましょう

 

次のページで、トップ3を発表します

 

3位は2つあります

次のページへ >

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

まにゅ

『酒さを改善する』をテーマにブログを始めました。 改善方法は実体験を元にまとめられた、誰でもできる簡単な方法です。 サブテーマは『ランニング』と『悩み解決』について更新中です。 サクッと知りたい方は、下記プロフィールをご一読下さい

-ランニング
-

© 2023 酒さから始まる、アフターライフ Powered by AFFINGER5