36年間本を読まなかったおっさんが1年で3冊→19冊に増やせたコツ3つ

ブログ

 

36年間生きてきて、やっと本を読めるようになりました

今では本を読まない生活を送ることはできません

本と共に過ごす時間は

仕事と対人関係に、大きな変化を起こします

 

はじめに本を36年間読まなかったおっさんが

1年で3冊→19冊に増やせたコツ3つをお伝えします

あなたの期待通り、めっちゃ簡単なコツです

だって、36歳のおっさんが増やせたのですから

 

コツ3で起きた変化は2つありました

簡単に言うと、伝える能力を養えます

本を読むだけで簡単にできるため、知らないと損しますよ

 

コツ1|Kindle Unlimitedを使った

私はKindle Unlimitedを使って本を読む習慣を作りました

理由は2つあります

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  1. 定額制で200万冊から読める
  2. スマホ、タブレット、パソコン、専用端末で読める

[/st-mybox]

 

分かりやすく言うと

本をいつでもどこでも読める環境を作ることにしました

 

正直200万冊も読むことはありません

ただ、考えてみると本を読んだことがないから

何を読めばわからないんです

 

考えてみると腑に落ちませんか?

実は本を読まなかった人は、本屋に行きません

そのため、本を選ぶ方法すら知らないことは事実です

つまり、キッカケづくりにKindle Unlimitedは役立ちます

 

コツ2|スキマ時間を使った

Kindle Unlimitedで書籍を手に入れた私は

とりあえず、常に本を読むことを徹底しました

理由は簡単です

初めに読んだ書籍に、そう書いてあったからです

 

なので1冊目は次の本をおすすめします

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 Kindle版

 

よく考えたら理解できました

自分の空いている時間を使えば、何かできます

空いている時間はスキマ時間と同じですよね

 

たとえば、本を読む以外でもスキマ時間は使えます

ただ、それはその人がしたいことをしているだけです

本を読みたいと思ったら、スキマ時間を使いましょう

 

大事なのはスキマ時間があなたを作るということ

先ほどの本にも書かれている、習慣の真理です

 

コツ3|お金を使った

最後のコツはお金を使ったことです

簡単なことなので、サクッとお伝えします

 

進むためには後ろに残さないといけない

これはアカデミー賞で視覚効果賞を受賞した

インターステラーからの言葉です

この映画好きなんですよね

 

本に置き換えてみましょう

進んだことは、本から知識を身につけたということ

お察しのとおり

本を買ったことは後ろに残した要因となります

 

ねちっこい話をすると

実際に買っただけで知識は身につきません

ただ、買ったことは一歩踏み出したことと同じですね

 

うまいこと、もう一歩出してみましょう

次の一歩はより簡単になるはずです

 

ちなみにKindle Unlimitedは月980円です

1回のランチと変わりません

結果的に大きく人生を変えることに繋がります

Kindle Unlimitedはコチラからどうぞ

今月は無料で使えます

 

自分に時間を使うと人生は充実する

本には人生を好転させる魔力があります

かっこよくお伝えしたいところですが

どうもセンスがないため、率直にお伝えします

 

2つめのコツに、スキマ時間を選びました

大事なのはスキマ時間があなたを作ること

つまり、自分の時間を自分に使うということです

 

実はあまり知られていないことです

事実、スキマ時間はあなたを作ります

なぜなら、その時の行動があなたの脳には残るからです

 

たとえば、デートに行く前を想像してください

大切な人に会う前に、本を読めば

相手が知らない話を教えてあげることができますね

知らない話をすれば、相手は勝手に夢中になります

 

反対にYouTubeを見たとしたらどうでしょうか?

もし、聞いたことがある話だったら

相手は退屈するかもしれません

残念ながら、大切な人が夢中になるのは

知らないことを知っている人です

 

アウトプット力が強化された

人にうまく伝えることは得意ですか?

以前の私は不得意でした

自分の意思を人に伝えるために、苦労した経験があります

 

苦労した経験を解決するには、本を読む以外ありません

過去の自分を思い返してみても、納得できる根拠です

当時の私には、伝える力がありませんでした

 

一方で、本を読むと割と早い段階で伝える力が養えます

なぜなら、本は伝えるために書かれた文章の塊です

どの本もテーマを、あなたに伝えるために書かれています

 

つまり、本を読んで養えるのは知識だけではありません

[st-mybox title=”伝えるための基礎” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  1. 正しい文章を作る能力
  2. 万人が理解できる表現方法

[/st-mybox]

この2つは知らないうちに身につきます

 

相手に伝える力はアウトプットとなります

逆のインプットは本を読むことです

 

36歳になってやっと気づきました

こんなの知ってた。という人もいれば

逆の人もいるはずです

 

自分がヤバいなと思ったら、まず本を読みましょう

2022年3月30日現在

Kindle Unlimitedは30日間無料です

気になる人は、コチラからどうぞ

 

まとめ

1冊を読むのに苦労した当時

本を読む理由が理解できませんでした

単純に考えて、理解できないのは、進まないからです

勇気もなにもいりませんが、ちょっと進んでみましょう

 

[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi fontawesome=”fa-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]ベストセラーは読む派ですか?実は時間の無駄かもしれません[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”2632″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました