この記事はKindleをパソコンで読む最も良い方法を解説しています
こんにちは、mandonです
Kindleをパソコンで読みたいと
感じたことありませんか?
Kindleは電子書籍なので
図やグラフを多く利用し
学習系の書籍にとっては
とても良いツールです
しかし
見るデバイスで差があるので
学ぶ早さと、理解の深さも違ってきます
細かいグラフや
色彩豊かに分けられたグラフは
パソコンの大画面で見るほうが
学びやすくなります
なのでKindleをPCで読む方法が
いくつかある中で
一番簡単でサクサク読める方法
を解説します
Kindleをパソコンで読む必要があるか?
Kindleは電子書籍なので
書籍と比較すると自由度が高く
本来なら図やグラフなどを
入れて読みやすくなるはずです
ですがモノクロのデバイスや
小さい画面だとなんとなく
読みづらい......
そう感じるほどデバイスは
小さいです
文章のみの書籍を読む分には
パソコン以外のデバイスが便利ですが
- Illustrater
- Photoshop
- HTML
などの
学ぶことを目的とした書籍は
画像が多いので
いっそのこと
パソコンで読んでみませんか?
ついでにそのまま
演習もできるので大変便利です
想像しただけで早く学べることが
予想できますね
急ぎの仕事にも
役立てることができます
Kindleをパソコンで読んでみよう
Kindleをパソコンで読む方法は
2つありますが
なぜ2つあるのかというと
正直、分かりません
分からないので、両方使ってみた結果
パソコンに書籍データをダウンロードする
Kindle for PC
をわたしはおすすめします
Kindle Cloud ReaderよりKindle for PCがおすすめ
Kindleは書籍を読むサービスなので
サクサク読み進められるほうが良いです
そうなると、クラウドを使う
Kindle Cloud Readerは少し不利ですね

少し遅いくらい気にしません
という場合は下記からお試しください

Amazonでダウンロードする
ここからは
Kindle for PCについて解説します
インストールからダウンロードまで
ありますが、簡単なので読み進めながら
進めていただいても大丈夫です
step
1Amazonからダウンロード
Amazonのページへ飛び
購入する形になりますが
ダウンロードをするだけなので
ご安心ください
少し不自然に感じましたが
0円になっていますし
まったく問題ありません
step
2購入後すぐダウンロードします

インストールしたら、使い方は同じ
step
3インストール後、Amazonアカウントでログインします
step
4以上で完了です
KindleをPCに入れたら、購入書籍も入れておこう
先ほど紹介した手順で完了ですが
購入した書籍が
入っていないこともあります
そのダウンロード方法も解説します

step
1Kindle for PCのツール|コンテンツと端末の管理をタップ
step
2読みたい本にチェックを入れてます
step
3取り込むデバイスを選び|配信をタップ
以上です

Kindleをパソコンで読む方法まとめ
Kindle for PCはパソコンに
Kindleのデータを取り込んでみる
少し古い方法となりますが
いちいちCloudからストリーミングして読む
Kindle Cloud Readerよりは気に入っています
パソコンに取り込んでおけば
どこでも読めますし
とても快適です
最後までお読みいただきありがとうございました
おわり