この記事はLOHACOで開催される、無印良品週間を分かりやすく解説しています
こんにちは、mandonです
LOHACOでも無印良品を購入できます
もちろんご存じですよね?
さらに無印良品は
年に数回おトクな期間を用意しています
それは無印良品週間と呼ばれ
全商品が10%オフになります
そんなときはまとめ買いをしたい
と思っても、ある程度細かい商品以外は
かさばるので多く買えませんよね?
そのときはLOHACOで無印良品を買いましょう
LOHACOで開催される
無印良品週間について解説していきます
LOHACOの無印良品週間について
LOHACOの無印良品週間でも
同じように安く買うことができます
もう少し正確に言うと
商品が10%オフになる代わりに
Tポイント10%余計にもらえます
考えようによりますが
商品が10%されることと
Tポイントで10%もらえることは
一緒ですね
しかし
LOHACOのお会計ではTポイントを利用できます
つまり
その他のお買い物でも
無印良品週間でもらえたTポイントを
利用できます
LOHACOのセールやアウトレットもチェックしましょう
LOHACOのセールとアウトレットにも
無印良品は出ている場合があります
早い者勝ちとなるため
気になる商品はまとめて購入する
ほうがおトクですね
ポイント
LOHACOは2021年6月22日にリニューアルをしました
7月1日にはリニューアルセールを
約1か月間行うため、おトクに買うチャンスです
その中には無印良品もあるはずです
3,300円以上の購入で送料無料になる
LOHACOは購入金額が3,300円以上を
超えると、送料無料になります
リニューアル後の変更ポイント
LOHACOは2021年6月22日にリニューアルされ
まとめ買いの考えが変わりました
送料無料になる基準は
商品の発送元ごとに3,300円を超えることです
超えなければ、200円の送料がかかります
今回の記事の内容に当てはめると、
LOHACOで購入できる無印良品の
ほとんどがLOHACOからの発送です
よって送料の心配はありません
PayPay残高払いでポイント増やす
LOHACOで無印良品を購入する方は
もっとポイントをもらいたいですよね?
Yahoo!クレジットカードや
Yahoo!プレミアム会員になると
もらえるポイントはグッと増えます
しかし
普段の生活ではあまり
使わない方がほとんどです
それでも今よりもっとポイントを
もらいたい場合は
PayPay残高払いを利用して
LOHACOでお買い物をしましょう

step
1PayPayをダウンロードする
step
2Yahoo! JAPANアカウントと紐づける
step
3LOHACOにYahoo! JAPAN IDでログインする
step
4あとはお買い物を楽しんで、お会計時にPayPay残高払いを選ぶだけです

今日もらえるポイントがどれくらいつくか知りたい
そんなときは一目でわかるLOHACOのページがあります
画像にあるLOHACOのトップページで
下線がひかれている箇所をタップすると
画像のように、当日にもらえるポイントの
最大値が一目でわかります
とても便利なページなので
LOHACOでお買い物をする前は
チェックしておきましょう
下記リンクから、LOHACOのページへ飛べます

LOHACOでも買える、おすすめ無印良品
LOHACOで購入できる無印良品は
想像以上に多く、2021年6月25日現在
4,384点以上の取り扱いがあります
恐らく無印良品の実店舗と比較しても
よほどの大型店でない限り多いはずです
では無印良品の定番で人気も高い
商品をほんの一部見てみましょう
ポリプロピレンケース
無印良品のポリプロピレンケースは
一家に一つはありますよね?
- サイズも豊富
- どんな家でもなじむデザイン
- 軽量で強度もある
みてるとついつい欲しくなります

無印良品の実店舗でも持ち帰り方法に悩む商品です
LOHACOで買えば送料無料で送ってもらえるので
お気に入り商品に入れておいて、最後の金額調整で
買うのもありです
バッグ類
無印良品のリュックは大変人気があります
その種類は豊富で、ここ数年はサコッシュの
新作が毎年発売されています

無印良品は外国の織物系が人気があります
例えば画像にあるトルコ織りなどのエコバッグも
最近増えてきています
ファイルボックス
無印良品のステーショナリーのなかでも
ファイルボックスはいつまでも人気があり
多くのファンに愛されています
サイズ展開も幅が広いので
選びやすく、ぴったりのものが必ず見つかります

無印良品のオリジナルECサイト
MUJI.netでもファイルボックスの
取り扱いはありますが
数えたところ2021年6月25日時点の
点数は52点でした
LOHACOのほうが取扱い点数が多いです
注意ポイント
リニューアル後のまとめ買いは変更点があり
商品の発送元ごとに計算されます
商品ページをくまなく調べてみましたが
LOHACOで扱うほとんどの無印良品は
同じ発送元なので3,300円を超えれば
送料を心配しなくても大丈夫です
ちなみに発送元の確認方法は
商品のすぐ下に書いてあります
下記画像を参考にどうぞ
まとめ
LOHACO以外にも無印良品を購入できる
ECサイトはあります
しかし、現状はLOHACOに勝てる
ECサイトはありません
とわたしは思っています
その理由を具体的にあらわすと
次の通りです
- 取扱い点数
- ポイントの加算率
この2つがLOHACOが優れている
と考えたポイントです
記事中でも触れましたが
2021年7月1日の12時以降は
リニューアルセールも始まります
約1か月と、長期間のセールとなり
おトクな商品や
ポイントが大幅に加算される
日程が組まれています
今のうちにチェックしておきましょう
最後までお読みいただきありがとうございました
おわり