ランニングの乳首スレを防ぐ方法|辛い人は分かるはず

マラソンーニップル ランニング

 

この記事はマラソンで痛む…について解説しています

 

こんにちは、mandonです

 

本日はマラソンで発生する意外な痛み「大切な部分のスレ」について解説します

もちろん防止する方法や、ケア方法についても残さず解説するので、是非最後までお読みいただければまるっと解決できます

mandoncomーランニング歴2.0

 

原因は胸にあるアレ!

 

皆さん走ってますか?

ランニングって人生のようでとっても楽しいトレーニングの一つですよね

高校時代に野球をやっていたときは、二度と走らないと誓ったのに、こんなに好きになるなんて

キモチさえあれば人生は変えれる証拠です

 

話を戻して、本題にはいりましょうか

走り終わった後胸部あたりがむずがゆかったり、チクチクするような痛みを感じていませんか?

 

[st-kaiwa4]「けっこうスレて痛いし、汗の塩っけがシミる」[/st-kaiwa4]

まさか

[st-kaiwa5]「血が出ている気がする」[/st-kaiwa5]

もしそうならば早急に対処したほうが良いでしょう

 

ぼく自身高校時代を振り返ると、同じ問題に直面しており、白いTシャツが真っ赤になってしまった過去があります

 

その痛みの原因はニップルのスレです

ウェアとスレることで、痛みがでて最終的には血が出てしまうこともあります

 

以下にこの問題が発生しやすいかたの特徴をリストにしてみました

  • 一回に走る距離は10㎞を超える
  • 週に2,3回は走る
  • 体を横から見ると、ニップルの位置が一番高い
  • Tシャツを着ると、ニップルの位置が分かりやすい

 

などがあげられます

あとは頑張りすぎる方も要注意ですね

一生懸命にやりすぎると、走っている最中に気付かず、終わった後にすごい痛かったりして治りが遅くなります

その理由はニップルの皮膚が薄いから

くちびるのように皮膚がうすい部分なので、スレには本当に弱いですね

だからやっぱり夜は…

 

ケアしましょうね

ワセリンボディクリームを塗って、保湿してあげる必要があります

 

ではこれ以降は具体的な「スレ」を防ぐ対策とメリット&デメリットも解説します

 

3つの対処法とメリット&デメリット

 

以下では実際に試したことがあり、その中で効果のあった方法を紹介します

試してみてよかった順番で紹介していますが、あなたに合った方法が良いと思うのでよく検討してみましょう

要は直接ウェアとスレなければ、痛みが発生することは99%ないはずです

 

コンプレッションウェア

 

コンプレッションウェアとはカラダのラインに沿って、ぴっちりしているウェアです

上の写真がイメージですが、ぴっちりしているのでズレることなく安心感がありますね

 

コンプレッションウェアはAmazonや、XEBIOといったオンラインサイトだと、ちょうどセールをやっている時期なのでおススメです

あまり聞いたことがないかもしれませんが、イギリスNo.1のスポーツオンラインショップ・Wiggleも参考になりますよ

 

コンプレッションウェアーアンダーアーマー

画像元:アンダーアーマーオンライン:メンズインナートップス

 

コンプレッションウェアを選ぶメリットは2つ

  • 面倒くさくない
  • 絶対に痛めない

 

これを着ていればよほどのことがない限りスレて痛むことはないはずです

それに毎回テープを貼って保護するより、着るだけ簡単、はがれません

 

デメリットも2つ

  • テープに比べて値段が高い
  • サイズ選びが少し難しい

 

1つ目の「値段が高い」はテープに比べて高めです

ピンキリですが2,000~4,000円ほどで買えることがほとんどで、よほどこだわらなければローコストで手にいれられます

2つ目の「サイズ選びが難しい」は試着

必ず夏用のコンプレッションウェア選びましょう

冬用ですと逆に痛めることがあります

なぜなら冬用は裏起毛だったり、素材が厚い場合があるため

サイズに関しては選んだブランドの、サイズガイドを参考にしましょう

ぼくは必ず自分の実寸を測って商品を決めますが、レビューも参考にしたほうが間違う可能性を減らせます

 

ニップルシール

 

2番目におススメするのは

ニップルシールです

文字通り専用のシールなので、安心感とスレ防止効果は抜群です

 

メリットは

  • スレの問題専用の商品で安心できる
  • 価格が安い

 

色々種類がでており、YシャツとTシャツを着た際にニップルの透けるのが気になるかたは

肌色のニップルシールを買っておくとランニング以外でも使えて

たとえ買っても損することはなさそうですね

 

デメリットは1つ

  • 粘着性が強すぎると、逆に悪化する

 

ニップルシールは2種類あり

ランニング向け:肌色タイプの布系

普段着で透け防止:透明なフィルムタイプ

があります

 

どちらも粘着力は強めなので、貼るさいにはニップルにワセリンを塗るとより効果的です

100円均一で売られている、磁器シール用の四角いテープは次で解説するバンドエイドのデメリットもあるので、あまりおススメしません

 



 

バンドエイド

 

最後に紹介するのはバンドエイドです

まずメリットは2つ

  • どの家にもあるから、試しやすい
  • 家にあれば新たに買う必要はない

 

バンドエイドはどのご家庭にもあり、コンプレッションウェアもテープも気乗りしない方に向いてますね

実際ぼくも何度か利用しましたがなかなかの効果は感じました

 

デメリットは1つ

キズを守るガーゼ部分が、汗で濡れて逆に痛くなります

 

短時間ですむランニングには全く問題はないと思いますが、長時間走る場合はニップルシールかコンプレッションウェアをおススメします

キズを守るパッドが、汗でぬれて痛くなるなんて想像もしませんよね

使ってみないとわからないものです

 

おススメは100円均一のバンドエイドではなく、よくみるBANDAIDのほうがしっかりしているので安心できます

 


 

本日のまとめリスト&夜のケア♡

 

[st-kaiwa1]いかがでしょうか?メンズマラソンランナーによくある、ニップルが痛い問題は解決しましたか?[/st-kaiwa1]

[st-kaiwa2]これからランニングを継続していく方には、コンプレッションウェアがおススメです[/st-kaiwa2]

[st-kaiwa3]ちょっと考えたい方は、バンドエイド➝ニップルシール➝コンプレッションウェアの順番で検討するほうがよいでしょう[/st-kaiwa3]

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

本日のまとめリスト

  1. コンプレッションウェアなら、スレ問題を95%は解決できる
  2. ニップルシールは粘着力が強くて、真ん中に粘着面がついていない物が良い
  3. まずはバンドエイドを使って、様子をみてみる

[/st-mybox]

 

さて走ったその晩は、ちゃんとケアしてあげましょう♡

なぜならコンプレッションウェアを着ていても、わずかにスレます

夜寝る前にはワセリンやボディクリームをぬりぬりして、いたわってあげるほうがより問題を回避できますよ

 

[st-kaiwa4]「ワセリンを塗って走るのはどうなの?」[/st-kaiwa4]

 

もちろんこの対策も、少しは有効だと思います

安心できると言いきれない理由は2つ

  • 汗で流れてしまう
  • 流れたワセリンがウェアに溜まり、逆に硬くなる

 

汗で流れたワセリンはウェアのちょうどニップルあたりに溜まります

ワセリンは成分の特性で水をはじきますが、そのせいで洗濯しても落ちません

 

せっかく気にいって買ったウェアが、ニップル問題で切れなくなることもあります

なので最初からコンプレッションウェアを買って、ウェアの下に着ておくことが僕のおススメする一番有効な対策です

 

コンプレッションウェアーアンダーアーマー (1)

画像元:アンダーアーマーオンライン:メンズインナートップス

 

もともとコンプレッションウェアは「第二の皮膚」と呼ばれ、着るだけでサポート機能がありますが

その素材と製法技術で加圧しパフォーマンスを上げる効果と、

紫外線をカットできる素材もあります

種類も豊富なので選ぶのが難しいかもしれませんが、前述したようにブランドのサイズガイドと製品情報をよく読みましょう

さらにAmazonXEBIO、イギリスNo.1のスポーツオンラインサイトのWiggleなどのサイトは各ブランどの商品を幅広く扱っているので、要検討してみましょう

以下のリンクから、各サイトに飛べるので使ってみてくださいね

 

[st-mybutton url=”https://amzn.to/3jQ1Pya” title=”Amazonでコンプレッションウェアを探す” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFD54F” bgcolor_top=”#ffdb69″ bordercolor=”#FFEB3B” borderwidth=”1″ borderradius=”30″ fontsize=”85″ fontweight=”” width=”90″ fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”” ref=”on” beacon=””]

[st-mybutton url=”https://www.supersports.com/ja-jp/xebio” title=”XEBIOでコンプレッションウェアを探す” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#F48FB1″ bgcolor_top=”#f6a6c1″ bordercolor=”#F48FB1″ borderwidth=”1″ borderradius=”30″ fontsize=”85″ fontweight=”” width=”90″ fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”” ref=”on” beacon=””]

[st-mybutton url=”https://www.wiggle.jp/” title=”Wiggleでコンプレッションウェアを探す” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#4FC3F7″ bgcolor_top=”#67cbf8″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”30″ fontsize=”85″ fontweight=”” width=”90″ fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”” ref=”on” beacon=””]

 

最後までお読みいただきありがとうございました

おわり

\ランニングに関する記事は下記もどうぞ/

[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi fontawesome=”fa-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]Garmin ConnectでWorkoutを設定する[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”1492″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi fontawesome=”fa-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]朝のランニングは体に悪いって本当?[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”1407″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

コメント

タイトルとURLをコピーしました