酒さ

読むだけで酒さが悪化する保湿方法の見分け方を教えます

2021年11月29日

スポンサーリンク

 

お知らせ

2021年11月30日に書いた記事を、2022年3月28日に書き直しました

無駄な部分を削り、分かりやすく伝わるように、頑張ってみました

酒さを改善するために、まず見抜く力をつけてください

 

数ある保湿方法のなかで、選ぶ基準持っていますか?

人は大量の情報を前にしたとき、心理的に揺さぶられるため選べません

細かな心理的行動に関する疑問は、下記の記事で解決できます

ジマタロさんが書かれた、noteの記事を読むと、この行動について理解が深まります

>>選択のパラドックスはコチラから読めます

 

酒さの改善を経験して、感じた大切なことは

自分に合う方法を見つけること

そのために、判断基準を養いましょう

難しそうですが、誰でも読んで理解できる内容です

その方法をお伝えします

 

なぜ、こんなにも保湿方法は多いのか?

数ある保湿方法のなかで、最適なものを選ぶのは難しいですよね

結論からいうと、判断基準がないと選べません

本質的な酒さの改善は、体に任せて保湿する方法です

 

この方法のポイントは3つあります

  1. 本当のうるおいは内側にある
  2. どんな栄養や成分も皮膚深くに入らない
  3. 自分ができるスキンケアは環境づくり

 

詳しくは下記の記事でまとめています

酒さのスキンケアが簡単でいい理由

5年で酒さが治ったおすすめスキンケア|分からないことは医学書で学べき

この記事は酒さで悩んでいる人向けの記事です   この記事のポイントは2つ 酒さが治ったスキンケア方法 スキンケア化粧品の医学的な位置づけ   つまりこの記事は 酒さが治った人の経験 ...

続きを見る

 

つまり、見方次第で数ある保湿方法は、ギュッと絞れます

 

酒さを改善した私が考える必要のない保湿3つ

まず基本的なスキンケアはいりません

酒さを改善した経験を元に話を進めます

時にこんな疑問が生まれるはずです

「なんで基礎スキンケアがいらないの?」

 

この質問に答えるために、私は医学的な知識を持っていません

ただ、過去に通ってきた7件の皮膚科で得た、共通点をお伝えします

 

重要なので良く聞いてください

いままで処方されたものの中に、化粧水も乳液も保湿クリームもありません

逆に、あなたの経験を思い出してみましょう

補足しておくと、処方箋が必要だったもの。について思い出してください

 

十中八九

いや、100%

間違いなくないはずです

この事実から、化粧水も乳液も保湿クリームは酒さの治療にいらない。と言えます

 

酒さを改善は時に、知識量で決まります

もっと言うと、皮膚について理解を深めましょう

 

おすすめはしない学びは次の2つ

  1. 基礎化粧品について
  2. 有効成分を含んだスキンケア化粧品について

これを学んでも改善はしません

なぜなら、酒さを改善する方法は、自分の力で大丈夫だったからです

 

まず基礎化粧品の代表格、化粧水・乳液・保湿クリームの話を進めます

 

1.化粧水

化粧水の主成分は水です

次にグリセリンが続き、天然成分が並びます

重要なのは、成分や割合の話ではありません

水と油は混ざらない事実が重要です

 

一方で、皮膚の一番外には皮脂があります

皮脂の役割は2つ

  1. 皮膚内部のうるおいを守る
  2. 常在細菌や皮膚バリアを守る

重要な役目を果たしています

 

人の皮脂は水溶性です

分かりやすく言うと、水に溶けるため洗い流せます

 

グリセリンは人体にも存在するため、事が足りるなら分泌量は減ります

逆に考えてみましょう

過剰に分泌させて、常在細菌のバランスが崩れることは、不安定な皮膚環境を招きます

 

つまり、化粧水を使うほど、乾燥は進みます

結果、外の刺激に弱くなり、酒さは悪化します

 

医学的な話で補足しましょう

皮膚に有効な成分を塗って浸透させることや、奥まで入れることは医療行為のため、医師しかできません

つまり、一般的には塗ることしかできない。と考えると

効果はない言えるのではないでしょうか?

出典元:美容常識の9割はウソ

 

「酒さ」を治療する上で

「化粧水」は必要ありません

でも、肌をキレイに見せるためには

「化粧水=スキンケア化粧品」は必要です

その線引きは、いったいなんなのか?

下記記事で、深掘りしました

「スキンケア知識」と「肌の知識」は、まるで違う

酒さの人に、化粧水がいらない理由3つ|完治した人のまとめ

こんにちは、マニュです 今回は、酒さの人に 「化粧水がいらない理由」をまとめました   実際に「酒さ スキンケア」と Google検索してみると 「化粧水」が上位に出てきます   ...

続きを見る

 

2.乳液

実は、乳液の主成分も水です

次に油が並びますが、ここは化粧水と同じですね

成分は似ていますが、質感はトロトロしています

 

水と油を混ぜるには界面活性剤が必要です

キレイに混ざるので、スキンケア化粧品には必ず入っています

 

一方で、皮膚の上に乗ったらどうなるのでしょうか?

水と油が混ざることで、皮膚の上でも同じ現象が起こるはずです

しかし、水は蒸発するため、残るのは油のみ

元々、皮脂があることを考えると、水がなくなった油をあえて塗る必要はあるのでしょうか?

 

3.保湿クリーム

最後に保湿クリームです

保湿クリームの主成分も水です

次に同じような成分が並びます

もし、保湿クリームを買いたいのなら、処方箋が必要になるヒルドイドをおすすめします

 

なぜなら、成分のヘパリン類似物質が酒さに効果があるからです

こちらは過去に処方されたことがありました

医学的な根拠があって処方されるものを使いましょう

 

酒さはしないくらいが丁度よい

酒さ改善まで、5年間悩み続けた結果、見つけた答えがあります

分かりやすく言うと、酒さを改善した方法です

 

基礎化粧品の3つは、みんながしているスキンケア化粧品、するスキンケアです

解説した通り、するスキンケアは弱さを生みます

 

そこで、私はしないスキンケアをするようになりました

その半年後、酒さは改善しています

 

方法は簡単で誰でもできる方法です

注意点は1つだけ、今までのスキンケアをしないこと

実は1番辛いことだと感じています

 

ただ、酒さを改善する方法なので、是非知ってください

スキンケアは「しない」くらいが丁度いい

「するスキンケア」と「しないスキンケア」の違いとは?

  何事も、1つの選択肢だけでは問題が起きた時に、対応力が落ちます その例として、スキンケアの一般的な捉え方は、「する」ことです 一方で、「しない」場合を考えてみたことはありませんか? スキ ...

続きを見る

 

酒さを改善した私が感じた数ある製品への意見まとめ

酒さに効果的な成分は、一般的に買うことも可能です

 

ただ、私の使用経験はありません

一方で、現在も酒さの人が使用していることもあるでしょう

 

酒さが改善したスキンケアの方法を元に、私なりに解説を製品ごとに入れていきます

 

その①|アゼライン酸

アゼライン酸には3つの効果が認められていました

  1. 皮脂の分泌抑制作用
  2. 角化の抑制作用及び抗菌活性
  3. 抗炎症作用

 

難しいので分かりやすく言い換えます

  1. 皮脂を抑える
  2. 皮膚を柔らかいして、抗菌する
  3. 炎症を抑える

 

私の意見を順番にまとめました

  1. 皮脂は無理に抑えなくてもいい
  2. 皮膚の生産サイクルが壊れた酒さには、再生の効果が期待できる
  3. 健康な皮膚になれば、炎症は自然に引いていく

 

各項目の2つめには、具体性がありますが、経験上のメリットがありました

実は、アゼライン酸に似ている効果を発揮できる製品を使用した経験があります

それは天然成分のイオウです

 

私が使用した製品は、イオウカンフルローションです

よって、似た効果のある、アゼライン酸には効果があると考えています

 

出典元:アゼライン酸 | 医療法人社団 優医会 有楽町皮膚科


 

その②|イベルメクチン

イベルメクチンはニキビダニを減らす効果が期待できるそうです

出典元:酒さの塗り薬 - 池袋駅前のだ皮膚科

 

酒さとは関係なさそうに感じますが

過去にこんな経験がありました

酒さの改善までに通った、7件の皮膚科の内

3件はニキビと診断されました

 

当時は驚きを隠せませんでした

振り返ってみると、診断が雑だったのかな。と感じています

余談ですが、皮膚科選びは、酒さの改善を左右するため慎重に行いましょう

 

イベルメクチンに話を戻しましょう

私は酒さに効果はないと考えます

その理由は2つです

  1. 酒さはニキビじゃない
  2. ニキビを無くすために過度なスキンケアをする

 

ニキビを抑えるために効果的なのは、余分な皮脂が出ないようにするだけです

当然ですが、自分で潰すと跡に残って苦労するため、おすすめはしません

ニキビには正しい洗顔が必要です

酒さの人に伝えたい。洗顔の話|洗顔知識5つのまとめ

スキンケアに洗顔は必要です その理由を知っていますか?   洗いすぎは、ニキビ・乾燥の原因 これ実は、科学的に証明されていました   でも、生活スタイルを変えることは ちょっと大変 ...

続きを見る

 

その③|イハダ・薬用バーム

イハダの主成分は次の2つです

イハダはシンプル

  1. 高精製ワセリン
  2. 抗炎症成分

出典元:EPARK|IHADA〈イハダ〉薬用バーム

 

前者のワセリンは、酒さの改善に期待できます

理由を簡単に言うと、ワセリンで皮膚を覆うとその下で健康な皮膚を作るサイクルが回ります

加えて炎症を抑えることは、赤みを抑える効果があります

つまり、見た目が良くなるため、視線のストレスを減らせることはストレス緩和を助けます


 

高精製のワセリンは白色ワセリンと予想します

酒さが改善した後も使用中、炎症作用がない白色ワセリンはこちらです


>>1本セットはコチラからどうぞ

 

その④|エンビロン・デリケートジェル

エンビロンには、ビタミンAが含まれています

皮膚の新陳代謝を進め、整える効果があるため美容効果が望めます

出典元:エンビロンとは?効果や使い方、ゼオスキンとの違い

 

私の使用経験はありません

ただ、使う必要もない。と考えます

理由は2つです

  1. 栄養は食べたほうが効果がある
  2. 皮膚に塗って効果がある成分はセラミドだけ

 

まず皮膚を細かく見ると、細胞の集合体です

細胞は外側ではなく、内側から生まれています

よって、私の述べた意見の方が効果があると考えます

 

一方で、酒さの人の過度な栄養補給は逆効果です

簡単に言うと、皮膚の生産システムが壊れているためです

 

皮膚は毛細血管から栄養をもらい、そこから皮膚を作り始めます

酒さは毛細血管まで影響が出ている証拠です

改善した後に、栄養を食べて補給しましょう

 

皮膚再生に必要な栄養素知ってますか?

真実は裏にある。正しい栄養知識は皮膚の再生に働く

  皮膚は突き詰めれば、細胞の1つ1つの集合体です その細胞自体に栄養素がなければ、維持することも、生産することも不可能 人の栄養補給は、口から食べることだけ つまり、食事と美肌は支え合う関 ...

続きを見る

 

その⑤|エトヴォス・バイタライジングローション

エトヴォスのバイタライジングローションには、幹細胞が含まれています

正確に言うと、アルガンツリーの幹細胞です

出典元:Amazon|エトヴォス商品ページより

 

幹細胞は万能細胞と呼ばれています

修復に役立つ効果が、美容業界から注目されているようです

 

しかし現在でも、幹細胞のアンチエイジング効果の医学的根拠は出ていません

たとえ効果があったとしても、国内では美容外科か医療関係のみの取り扱いとなります

つまり、厚生労働省の認可が必要です

 

さらに、植物幹細胞については、効果が限定的と言われていました

植物における幹細胞は、栄養成分が豊富で、細胞分裂が活性化している場所である、種子の中の胚や根の先端、茎の付け根といった植物の成長に重要な部位に存在し、様々な細胞に分化させる能力(多能性)を持っています。
しかしながら、植物幹細胞にはヒト幹細胞のように鍵と鍵穴のような仕組みがないため、効果も限定的であると考えられています。

引用元:PR TIMES|話題のヒト幹細胞コスメ

 

つまり、エトヴォス・バイタライジングローションを使うメリットは、酒さの人にはありません

 

まとめ

酒さが悪化する保湿方法をまとめました

簡単な保湿方法は、皮膚にも良いのです

栄養は食べて取り込みましょう

外から影響を及ぼすには、専門治療が必要です

私たちにできることは少なく、シンプルなのです

 

まず洗顔から始めましょう

酒さ改善は正しい洗顔から

酒さの人に伝えたい。洗顔の話|洗顔知識5つのまとめ

スキンケアに洗顔は必要です その理由を知っていますか?   洗いすぎは、ニキビ・乾燥の原因 これ実は、科学的に証明されていました   でも、生活スタイルを変えることは ちょっと大変 ...

続きを見る

 

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

まにゅ

『酒さを改善する』をテーマにブログを始めました。 改善方法は実体験を元にまとめられた、誰でもできる簡単な方法です。 サブテーマは『ランニング』と『悩み解決』について更新中です。 サクッと知りたい方は、下記プロフィールをご一読下さい

-酒さ
-, ,

© 2023 酒さから始まる、アフターライフ Powered by AFFINGER5