ヴィーガンはベジタリアンの1つです
動物愛護の思想を持ち、環境を守りつつ
完全野菜主義で生活するのが、ヴィーガンです
その中に、鶏卵を食べる人もいる。と考えられいますが
それは間違いであることが分かりました
ヴィーガンに卵を食べる人はいない
まず、結論をお伝えすると
ヴィーガンは鶏卵などの、卵は食べません
実はあまり知られていませんが
ヴィーガンは、ベジタリアンに含まれます
そしてヴィーガンは、動物愛護の思想を持つ人々です
分かりやすくまとめると
ヴィーガンの基礎要素
- 動物の肉は食べない
- 完全野菜主義
- 動物が自然に生きられる世界を目指す
ザックリ言うと、これがヴィーガンです
つまり、ベジタリアンと生き物、環境への思想が重なり
ヴィーガンとなるのです
そのため、ヴィーガンは鶏卵を食べません
ヴィーガンでも卵を食べるのは、誰?
そもそも論となりますが、ヴィーガンは卵を食べません
ということは、卵を食べるベジタリアンはいる。これが
疑問の始まりと言えるでしょう
少し調べると、簡単に分かったのでまとめます
ベジタリアンの中で、卵を食べるのは
オポ・ベジタリアンと呼ばれる、ベジタリアンです
卵を食べるのは、オポ・ベジタリアン
ベジタリアンの1つに含まれる、オポ・ベジタリアンは
鶏卵を食べるベジタリアンです
その鶏卵はちょっと特別なものでした
ヴィーガンは動物の命と生きる環境を守る、ベジタリアン
の1つです
しかし、オポ・ベジタリアンが守らないわけではない。と
考えられます
なぜなら、オポ・ベジタリアンが選ぶ鶏卵は
自然に育った鶏の卵だけです
平飼い以外の鶏卵を食べない
鶏卵には2つの種類があります
- ブロイラーで飼育されたニワトリの卵
- 自然に育ったニワトリの卵
分かりやすくいうと
ブロイラーで集団飼育され、身動きが取れない環境の中
育ったニワトリの卵は、安く売られ、栄養価は低いです
平飼いで自由に飼育されたニワトリの卵は、ストレスなど
がないおかげもあり、栄養価も価格も高くなります
ETHICAL CHOICEでは、次のように言われていました
平飼い卵とは、ニワトリを地面に放して飼う養鶏法です。自然に近い環境で自由に動き回れるため、ストレスフルな環境で育てられます。
よく動き遊びまわる元気いっぱいのニワトリから採れる平飼い卵は、人の健康にも良いです。ニワトリの環境にこだわった養鶏所ではエサや水にこだわることが多く、とっても美味しくいただけます。
要するに、動物愛護の精神から見なくても
飼育環境の悪さは一目でわかります
同じニワトリでも、生活環境の違いは明白なのです
卵は「完全栄養食」
鶏卵が食べられている理由の1つは、栄養素の高さから
説明できます
まず理由を簡単に2つにまとめました
- 鶏卵は完全栄養食で、ほとんどの栄養成分を含む
- 一物全体(いちぶつぜんたい)で、バランスが整う
鶏卵は完全栄養食である
新百合ヶ丘総合病院には、鶏卵についてこんなことが
書かれています
卵は、「完全栄養食品」と呼ばれ、ビタミンCと食物繊維以外の栄養成分はすべて含みます。 たんぱく質の必須アミノ酸バランスが非常によいため、利用効率が高く、良質のたんぱく源となります。 卵白には口内炎や口角炎の予防に欠かせないビタミンB2が豊富です
ベジタリアンとオポ・ベジタリアンの話を重ねると
鶏卵を食べる理由は、栄養を補給するため。と考えます
なぜなら、人の体は約80%がタンパク質で作られており
常に代謝を繰り返すため、必ず補給しなければなりません
この点から、完全野菜主義者のヴィーガンやベジタリアン
は、栄養補給の方法に注意が必要であると言えます
一物全体は仏教的な思想
一物全体は仏教的な思想から生まれました
ただ、科学的にもメリットは認められているようです
なぜなら、生き物はバランスをとって生きています
もっと言うと、体のなかで多くの要素がバランスを
取ることは、生きるために必要な活動と言えます
そして、それをまるごと食べることは生き物すべて
に言えること
野菜や魚、など生き物すべてを指します
一物全体は、次のような考えを指しています
一物全体(いちぶつぜんたい)とは、ありのままの姿で分割されていない状態のこと。食養で使われることが多い用語で、食材を丸ごと使用するという意味で使われる。穀物を精白しないこと、野菜の皮をむかずに使うことや、根菜でも葉を用いること、小さい魚を丸ごと食べることを意味する。
引用元:Wikipedia|一物全体より
このあたりのことは、日本の生物学者の福岡伸一さんの書籍で、分かりやすく書かれています
Kindle Unlimitedだと無料で読めます→コチラからどうぞ
ヴィーガンサンドイッチのレシピ
最後に、ヴィーガンの幅広いレシピの中から
鶏卵を使わずに作られた、ヴィーガンサンドイッチの
作り方を紹介します
夜なのにサンドイッチ食べたくて、皆様お馴染みのヴィーガン卵サンドイッチ作ってるとこ
自分はいつも豆腐、ブラックソルトとターメリック、豆乳マヨだけ。
昨夜はじゃがいもスライスしてチップス
ジャンクが好きなのでね
GoVegan🤘#veganlife pic.twitter.com/BsZuYK6zNq— Eugene_VoiceforAnimals_japan (@eugene_vegan) February 24, 2021
一般的な卵サンドイッチと似ていますね
- 豆腐又は、湯葉
- ターメリック
- 豆乳マヨネーズ
- ブラックペッパー
などを利用して作られるようでした
まとめ
ヴィーガンの中に卵を食べる人はいません
ベジタリアンに含まれる、オポ・ベジタリアンが鶏卵を
食べるのです
その理由は栄養補給のため
もちろん動物愛護の精神があり、自然な飼育方法の
平飼いで育った、ニワトリの卵を食べます
ヴィーガンとベジタリアンの違いをまとめました
関連記事
-
-
ザックリ知ろう。ヴィーガンやベジタリアンは野菜主義
ヴィーガンとはこうだ。と答えられる人は 多くはありません ヴィーガンとは、何のくくりなのかわからないから と言えるほど、ややこしいことは確かです 実はヴィーガンと呼ばれる人 ...
続きを見る