『ウォータースタンド』の料金形態とキャンペーンを解説|メリットも改めて

暮らし

 

この記事ではウォータースタンドの基本料金と

現在行われているキャンペーンについてを解説しています

 

こんにちは、mandonです

 

ウォータースタンド:契約までの悩み例

  • 「長期間の契約は納得して決めたい」
  • 「解約は簡単なの?」
  • 「契約する前に知っておくとお得な情報を知りたい」

 

今回はこんな悩みを解決したいと思います

 

ウォータースタンドは1年間は続けないと解約時に最低でも10,000円とられます

口コミでは高いという声もありますが、その分毎月支払う料金はサーバーのレンタル代のみですし

フィルター交換などの付帯サービスは無料となっております

ウォーターサーバーやペットボトルのミネラルウォーターよりはるかに経済的です

 

そんな便利なサービスも利用を始めるまでは不安なのは当然、わたしも契約前に色々調べました

長期の契約になるのでしっかり納得して契約することが大事です

 

[st-midasibox title=”この記事の信ぴょう性” fontawesome=”fa-file-text-o faa-float animated” bordercolor=”#757575″ color=”” bgcolor=”#FAFAFA” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]

  • ウォータースタンドを契約して1カ月経過
  • クリンスイ MONOシリーズからウォータースタンドに乗換
  • ロハコ水:ペットボトルのミネラルウォーターを利用していた頃もある
  • 契約した製品は、ナノラピア・メイト/ウォータースタンドで最安の製品

[/st-midasibox]

 

ではいきましょう

 

『ウォータースタンド』の料金形態

 

ウォータースタンドは定額制の「水道直結型の浄水方式」を採用しています

定額制のお水を飲む方法ってなじみがなくて想像するのが難しく感じますが

「好きな時に好きな量の、美味しいお水が一定の料金で飲めます」

というシステムです

どうですか?まだあまりはっきりしませんよね

 

ではここからは以下の3つをテーマに進めていきます

  1. 定額制プラン以外にないの?
  2. 長得プランとは?
  3. 定期的にメンテナンスはする必要あるの?

 

『ウォータースタンド』は定額制だから、安心して利用できる

 

支払う毎月の利用料金はサーバーのレンタル料金のみで、サーバーごとに毎月の料金は違います

わたしはナノラピア・メイトを長得プランで利用しているので毎月いくら飲んでも2,200円です

 

[st-kaiwa1]長得プランについては次の項目で解説します[/st-kaiwa1]

 

製品も選べて、プランも選べます

通常プラン、長得プランが用意されていますが、いったいどんなプランなのでしょうか?

 

料金プランは通常プラン、長特プランの2つ

 

通常プランを選んだ場合、基本レンタル料金を毎月支払います

長得プランは初回登録時に10,000円を追加で支払い、月々のレンタル料金から480円割引になるプランです

 

これを加入するとどうお得なのか?

「長く使うほど、通常プランより安く利用することができます」

 

分かりやすく解説しますが少々細かいので、まずは進めてみましょう

長得プランで月々の480円が割引される理由は

加入時に支払う10,000円が、21カ月間適応されるからです

1万年を21カ月で割ると約480円となりました。10,000÷21=約480

 

[st-kaiwa2]なるほど[/st-kaiwa2]

 

22カ月目には通常プランに戻ると思いきや、そのまま継続されます

つまり始めから10,000円払うことで、それを使い切っても安い料金のまま使うことができちゃうプランです

 

[st-kaiwa3]通常プランはずっと同じ料金か[/st-kaiwa3]

 

長お得な「長得プラン」ですが、注意するポイントもあります

長得プラン加入後に返金はできません

通常プランでスタートして、途中から長得プランに変更した場合も

過去の請求分さかのぼって減額することはできません

 

要するに長期契約するつもりなら、始めから「長得プラン」入ったほうが良いですね

そんなこと言ってるわたしは、契約時には「長得プラン」に入っておりませんでした!

なぜなら、やっぱり使ってみないとわからないからな~と疑念をもっていたからです

 

[st-kaiwa1]一年で解約するかもって思ったわけね[/st-kaiwa1]

 

その後「長得プラン」に後入れさせていただきましたが

タイミングは担当者の仕事の速さに左右されると思います

 

なぜなら契約書は別途郵送されてきますが

契約書ができてしまったら当月に入りたくても

次の月まで待たねばなりません

 

割り引かれなかった480円は一生回収できません

契約するなら「長得プラン」ですよ

 

ちなみに設置されてから、一週間以内に「長得プラン」への変更をお願いしました

 

『ウォータースタンド』は定期的にメンテナンスしなくて良い

 

メンテナンスしなくて良いわけではありませんが

あなたはメンテナンスをする必要はありません

あるとすれば、受け皿の清掃や、抽出口の清掃、あとはかわいがってあげてください

 

[st-kaiwa2]長年利用するものは丁寧に扱いましょう[/st-kaiwa2]

 

先ほどウォータースタンドは定額制とお話した通り、その他一切お金はかかりません

細かい付帯サービスは以下です

 

  • 本当に費用0:初期設置
  • まさかの費用0:フィルター交換
  • 親切の費用0:定期メンテナンス・清掃
  • ずっと費用0:通常使用による故障修理対応
  • あえて費用0:経年劣化による本体交換
  • 嫁いでも費用0:引越し等の取り外し、製品の移動をともなう再設置

 

ここは理解してほしいところなので、インパクトを残すために、標語っぽくしてみました

メンテナンスとフィルター交換で経年劣化でも「ずーっと費用0」ってなんだか怪しい感じしますが

大丈夫ですよ。しっかり費用0です

 

解約した場合

 

冒頭でもお伝えしましたが

設置から1年未満の解約又は機種変更をした場合は一律11,000円

この章以降に紹介するキャンペーンを利用した際には、もう少し増える可能性もあります

 

解約に関しての解説はこれぐらいです

やはり契約ごとなので、1年未満の解約は料金が発生してしまいます

 

『ウォータースタンド』のキャンペーンはもらっとこう

 

ウォータスタンドでは新規のお客様が、始めやすいようにキャンペーンが用意されています

2021年3月31日までに申し込めば、先ほど料金プランで解説した「長得プラン」の10,000円をプレゼントしてくれたり

紹介した人、された人両者に得があるキャンペーンもあります

 

この章では

  1. 選べる特典キャンペーン
  2. 紹介キャンペーン
  3. その他のレンタルできることを解説しています

 

尚この記事で紹介しているキャンぺーン情報は2021年2月26日付の情報となっています

最新のキャンペーンは公式ホームページ又はお電話でのご確認をしましょう

公式ホームページの最新情報はこちらからご確認ください

 

では行きましょう

 

2021年2月28日までのキャンペーン

 

2021/2/28までの、乗り換えキャンぺーン

選べる特典

  1. 先ほど解説した「長得プラン」の費用10,000円分をプレゼント
  2. ご利用していたウォーターサーバーの解約代金(違約金、撤去費用、手数料等)負担額相当分の代金を、ウォータースタンドの利用料金につかえるポイントとして最大10,000ポイントプレゼント

 

必要事項

ウォータースタンド契約後に申込が必要です

ウォータースタンド-申込ー手順

 

適用条件

  1. お申込み受付期間中に他社ボトルウォーターをご解約されたお客様
  2. 今回のお申込みで初めてウォータースタンドを利用するお客様

 

選べる特典2を選択した方は揃える資料があります

  • 解約にかかる負担金のお支払い内容
  • 契約名義
  • 解約日がわかるお支払い明細等のコピー

以上3つの資料をご提出いただけるお客様

 

特典2がややこしいキャンペーンですね

ポイントが付与され、そのポイントを使い切り、初月のお支払いが始まってから

1年以内にウォータスタンドを解約した場合、サーバー撤去費用とは別途、一律10,000円をお支払いいただきます

つまり最大10,000円のポイントをもらったら、それを使い切ってから初めて契約がスターとするイメージですね

 

どちらの特典を利用しても、「10,000円を補助しますよ」ということです

選べる特典となっていますが、わたしは長得プランをおススメします

なぜなら特典2では最大10,000ポイントとなっていますが、当然金額が変わる可能性がありますね

ならば素直に長得プランの10,000円をプレゼントしてもらえるほうが良いでしょう

安く利用していけることもポイントです

キャンペーンの詳細はこちらからご確認いただけます

 

今月末までのキャンペーンと2021年3月1日以降のキャンペーン

 

ここで解説するキャンペーンは

すでに契約済みの利用者から紹介してお互いがもらえる

いわゆる紹介キャンペーンです

 

2021年2月28日まで残すところあと数日ですが、一応紹介しておきます

国産牛、野菜セット、コシヒカリ、レンタル割引(3,000円)でしたが

 

ウォータースタンドーご紹介キャンペーン1

 

2021年3月1日から新たに始まるキャンペーンはこちらです!

 

ウォータースタンドーご紹介キャンペーン2

  • ソーダストリーム スターターキット
  • カタログギフト
  • レンタル割引:3,000円

 

恐らく後者のほうが適応されるキャンペーンになると思いますが

気になるかたは契約時にでも確認しておきましょう

 

注目は「ソーダストリーム スターターキット」です

公式ホームページには詳細はありませんが、ソーダストリームのGenesiというタイプのようですね

 

ソーダストリームストリームは世界No.1の家庭用炭酸水メーカー

ソーダストリーム Genesisはなんと13,200円もします!

結構高額な商品ですね

 

この商品の特徴は

500mlのボトル一本を約18円で炭酸水に変身させることができます

つまり炭酸水入りのペットボトルを買わないで済むので

ゴミを減らすことができて環境に良く、面倒な購入もありません

 

ウォータースタンドとソーダストリームを使うと、1カ月で180本のペットボトルを削減できます

ソーダストリーム ジェネシスの詳細はこちらからご確認いただけます

 

肝心な取得条件は3つ

  1. ウォータースタンドの利用者からのご紹介をいただいた方
  2. 初めて契約される方
  3. 契約住所がウォータースタンド株式会社の直営エリア対応の方

 

直営エリアとはなんでしょう?

ウォータースタンドでは直営エリアと代理店エリアがありますが

どちらも変わらず同じサービスを受けることができるので安心してください

公式ホームページでは対応エリアを調べることができますが

残念ながら対応していないエリアが存在することも事実

2021年1月時点でウォータースタンドでは47の都道府県、国内の総人口に対して人口カバー率94.1%の方にご利用いただけます

ウォータースタンド公式ホームページより

詳細なエリア検索はこちらからご確認していただけます

 

同時開催されているキャンペーンは併用できないと公式ホームページでは書かれていますが

申込や相談の際に直接聞いてみましょう

 

もし周りに誰もいなくて紹介キャンぺーンが欲しいな~と考え中でしたら

わたしのをどうぞ使ってください

紹介コード:000668646

 

ちなみにキャンペーンは相手に譲ることも可能です

わたしはもう頂いているので、あなたに差し上げます

以下のリンクから飛んで、ソーダストリームとウォータースタンドポイントを両方もらっちゃいましょう

Webでの申込はこちらからどうぞ

その他にもらえるものとレンタルできるもの

 

契約をする前に必ず設置ができるかどうか確認をしてくれます

仮に契約することになれば、当日ご自宅にきた方が今後、あなたの担当になると思われます

わたしの場合はそうでした

 

その際には試飲できるように、持ってきてもらいましょう

そのボトルももらえるはずです

こんな感じで300mlのボトルをもらいました

 

ウォータースタンドー試飲ボトル

 

製品の置き場に困るようでしたらラックも貸してもらえます

よく見るメタルラックですが、ないよりマシでしょう

もし外観に合わないことが気になるようでしたら、スタンドタイプの製品も検討が必要ですね

 

ここでおススメするのはメイトナノスタンドです

この2つの違いは置くタイプかスタンドタイプかということ以外は一緒です

ナノトラップ・フィルターとROフィルターに関しては以下の記事で解説しています

『ウォータースタンド』の仕組み|水道直結型で安全性は?

 

余談ですがROフィルターは高性能なフィルターであることは間違いありません

まだ内臓系が育っていない赤ちゃんにも安心して飲める水ですし、コーヒーやお茶、ウイスキーの水割りなどにも向いている純水=ピュアウォーターだと思います

ピュアウォーターという響きはとても良いですが、水に含まれる「ミネラル」も取ってしまうのでしっかり製品の特性を理解して契約しましょう

ウォータースタンドの製品を確認してみましょう

 

『ウォータースタンド』のメリット

 

ウォータースタンドのメリットをもう一度確認しておきましょう

実際に利用を始めて1カ月になるわたしも以下の利点を求めて、ウォータースタンドを契約しました

 

[st-kaiwa3]是非役立ててください[/st-kaiwa3]

 

定額制で使い放題

 

製品により毎月の料金に違いがありますが、すべての製品が「定額制で使い放題」です

つまり気にせず使えることがポイントですね

 

野菜洗い、米研ぎ、汁物やパスタをゆでる水にも使えます

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

これは東京23区の平均的な水道料金の値です

1人暮らし:1,938円

2人暮らし:3,326円

3人暮らし:4,897円

4人暮らし:6,201円

5人暮らし:7,576円

6人暮らし:9,634円

参考元:東京の水道料金っていくら?~平均と節約対策~

[/st-mybox]

 

あなたはどれに当てはまりましたか?

わたしは2人暮らしです

 

[st-kaiwa1]結婚して5年経ちました[/st-kaiwa1]

 

これが最低かかるとしてペットボトルのミネラルウォーターウォーターサーバーを選んだ場合は

ウォータースタンドを利用した場合に比べて確実に高くなります

 

ウォーターサーバーのボトル2本(24リットル)でも3,000円~4,000円

ペットボトルのお水を料理にも使う方は1日2~3本の2Lボトル使っている方もいるでしょう

150円(1本50円 )×30(1カ月)で4,500円

うちで契約しているウォータースタンド:メイトの場合は長得プランで2,200円です

 

つまり「定額制で好きにつかえて、今までより安く、美味しい水が飲める」

付け加えると毎月の料金以上に料金があがることもありません

これがウォータースタンドが持つ最大メリットの1つですよ

 

『ウォータースタンド』と比べて手間がかからない

 

  1. 重いボトルを買ってこなくて良い
  2. 追加の度に注文する手間もかからない
  3. ボトルの置き場も考える必要ない

以上の3つの手間を無くウォータースタンド

 

ペットボトルのミネラルウォーター、『ウォータースタンド』の料金形態とキャンペーンを解説|メリットも改めてウォーターサーバーのどちらも

玄関前まで配達をしてくれますが

常に注文をしなければならない

 

ウォーターサーバーはタンクを変えるのが大変なうえに、電気代も高い

ペットボトルのミネラルウォーターはすぐ使い切って、潰すのが大変

 

もしペットボトルのミネラルウォーターを頼むなら

以前まで利用していた「ロハコ水」がおススメですね

 

ロハコなら他の食品などと一緒に配達してくれるし

ロハコ水なら届く水の賞味期限は2年ほどと長かったです。つまり備蓄もできます

ロハコ水については公式ホームページでご確認していただけます

 

あったらいいなと思う機能

 

ここではわたしの願望を解説しています

興味がなかたはお手数ですが、次の章で本日のまとめをリストアップしているので

確認して頂ければと思います

 

いっそのことすべてがウォータースタンドでキレイになった水がでると嬉しいですね

シャワーヘッドも交換したほうが、体にも髪にもよいでしょう

あれだけいろいろ入っている東京の水をかぶってて良いわけはないと感じてます

 

ウォータースタンドのフィルターに関しては、こちらの記事中で解説しています

『ウォータースタンド』の仕組み|水道直結型で安全性は?

 

サポートされていないエリアに以下の地域があるそうですが、絶対水がキレイだろと思われる

地域ばかりなので、必要ないのかもしれませんね

北海道
青森
秋田
新潟
富山
石川
福井
島根
鳥取
香川
徳島
高知

引用元:定額制ウォーターサーバー特集・ウォータースタンドを申込可能エリア2019/7/29

 

本日のまとめリスト

 

いかがでしたでしょうか?

ウォータースタンドの料金や、キャンペーンについて解説しましたが

解決されたなら嬉しいです

 

本日のまとめリスト

  1. 料金形態は、定額制で変動は一切なし
  2. 長く使うなら通常プランより長特プラン
  3. キャンペーンを利用して、ウォータースタンドへの乗り換えもしやすい
  4. レンタルできるものの種類が豊富
  5. 1年未満の解約は、損をする可能性大

 

料金以外でもウォータースタンドの浄水方式の2つ

ナノトラップ・フィルターとROフィルターについては以下の記事内で解説しています

[st-div class=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””][st-minihukidashi fontawesome=”fa-check” fontsize=”” fontweight=”bold” bgcolor=”#FFECB3″ color=”” margin=”0 0 0 0″ radius=”30″ position=”” add_boxstyle=””]こちらもCHECK[/st-minihukidashi][/st-div][st-card myclass=”st-card-minihukidashi” id=”1245″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

 

最後までお読みいただきありがとうございました

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました