ウォータースタンドーメイト

暮らし

ウォータースタンド|メイトのポイントを利用者目線で解説しました

2021年2月9日

スポンサーリンク

 

ウォータースタンドのナノシリーズ|メイトを利用して

半年間経過したレビュー記事です

 

こんにちは、mandonです

Twitterはこちらです|@mandonmy

 

一日にどれくらい水を飲みますか?

2Lくらいでしょうか?

 

恐らくこの記事を読んでいる

あなたは

今の質問に、即答できたはずです

なぜなら、まず水へ関心がないと

この記事を読むことはありません

 

さらに付け加えると

ウォータースタンドの

ナノシリーズ|メイト

について知りたいですよね?

 

ウォータースタンドで取り扱う

商品の中で

最安価最低限の設備

さらにコンパクト設計が売りの

メイトを、私は半年利用して

大満足しています

 

そんなレビューを読んで頂いて

最終的に良い判断ができるように

細かく解説していきま

 

リスト、箇条書き

冷水も、温水も飲みたい

赤ちゃんも飲める、安全が極めて高い水を飲みたい

ナノシリーズ|メイト以外について知りたい

 

という方には

この記事は合わない可能性が高く

時間を取らせてしまうことでしょう

 

なので下記のホームページを

チェックして頂いたほうが

早く解決できると思いますよ

ウォータースタンドのホームページは、こちらからどうぞ

 

この記事の信ぴょう性

ウォータースタンド利用歴:半年

それまではペットボトルのミネラルウォーター生活

家事も仕事もやる、共働きの夫婦が

生活をスムーズに回すために

ウォータースタンドを取り入れ

ペットボトル生活から解放されました

 

 

ウォータースタンド|メイトを使って何が良いか?

 

まず使ってよかったことを

3つ例に挙げて、まとめます

 

  1. 楽に飲める
  2. 手間が無くなる
  3. 安いのか?高いのか?

 

順番に分かりやすくお伝えしていきます

まずは楽に飲めるようになった理由

からいきましょう

 

水を楽に飲める

 

まず一番変わったことをあげますね

「ラクに水を飲めるようになりました」

 

今までより、楽になった理由は

水道直結なので、ひねるだけで水を飲めます

それこそ水道水をそのまま飲んでいることと

同じで、イメージしやすいかと思います

 

ペットボトルのミネラルウォーターを

飲んでいた頃は

キャップを開けて

ボトルを持ち上げて、注ぐ

開けたては、空気圧の関係で

出る量も安定しなくて

ちょっと注ぎにくいですね

 

量が少ないと、新しいものを取り出して

開ける必要もあります

 

ウォータースタンド|メイトの場合は

この問題は全部無くなり

前述した通り、ひねるだけです

 

まるで外国映画でよくある

蛇口ひねって、飲むシーンを思わせます

 

水に関する手間から解放される

 

先述した利点と似たような話ですが

「水を買う」ことに関連する

すべての手間から解放されました

 

我が家はミネラルウォーターを利用していたので

主に次の項目から解放されています

 

  1. 2Lの水を買う
  2. 段ボールから出す
  3. ボトルを潰す
  4. ゴミの日には多くのボトルを捨てる
人によりラベルをはがす工程加わります

 

このように並べてみると

なかなかの労力です

 

ご家庭ごとの違いはありますが

ECサイトで、お買い物をしていないと

家まで運ぶことも追加されますね

 

このように水を手にいれる手間って

想像以上にありますよね?

たとえECサイトで購入していても

スマホでタップして、買う

という作業があるので忙しい時は

面倒くさいです

 

想像してみてください

先ほどあげた労力が無くなり

 

まるで映画のシーンのように

なかなか寝付けず、サラッと水を飲んだら

後ろに誰かがいる

意外とホラー作品に多いシーンです

 

はい

 

まとめると

ウォータースタンド|メイトにしたら

労力から解放され、時間の使い方が

上手くなりました

続いて、料金について解説します

 

飲料水代は思ったほど変わらない

 

水代=水道料金

ではないのでご注意ください

 

ちなみに東京都の水道代は

全国平均で41位となっています

要するに普通だと感じてます

 

ここの項目は、ご家庭ごとに違うはずです

なぜならみんな買うものが違いますよね?

なので我が家基準の話をします

 

買っていたミネラルウォーターは

LOHACO Water

通称:ECサイトで最も安く買えるミネラルウォーター

ロハコで買える水です

 

優れものとおすすめできるポイントは

6つもあります

  1. 5本入り
  2. ラベルレス
  3. 玄関前まで配送
  4. お値段は398円
  5. 1本79.6円

しかもポイントがたまるので

通称:爆安うま水。と呼ばれているそうです

 

はい

 

1カ月で5ケースは頼んで

ちょっと残るくらいでした

つまり飲料水代に1,975円

を使っていたことになります

 

ウォータースタンド|メイトの

月料金は2,200円

 

実は225円分

飲料水代は上がっています

安くはなりません

ここまでをまとめましょう

 

ウォータースタンド|メイトのレビューまとめ

 

ここまで率直なレビューを書いてみました

これ以外にも話すことはもちろんあります

 

ただし、あなたが現在悩んでいることが

ウォータースタンドを契約するか迷っている

さらに、一番安い機種で良い場合

一旦ここまでの情報で解決できると思います

 

なぜなら

我が家で契約したウォータースタンド|メイトは

最低限の満足度を、最安価で使えるからです

 

前述したように

毎月の飲料水代は

ウォータースタンドを利用したほうが

高くなりました

 

その分あらゆる手間が無くなります

その差額は225円です

 

つまり225円で解決できることは

意外と多く、結構重要なことも含まれます

 

家事の手間が減り、自分の時間が増える

重いものを持つ必要がなく、ひねれば飲める

料理やコーヒーなど、飲料水以外にも使える

 

先述した飲料水の使用範囲を補足すると

料理とコーヒーには、水道水を使っていました

 

今では体にいれる水はすべて

ウォータースタンド|メイトで

ろ過された、ミネラルウォーターです

 

人間の慣れる力はすごい

としか言いようがありませんが

作る料理の味は全く違いますよ

特に味噌汁の味が

天と地ほど違います

冗談抜きで変わりました

 

あり得ないことですが

もし我が家のウォータースタンド|メイトが無くなったら

体にいれる水は、すべてミネラルウォーターになり

めちゃめちゃ料金が上がることでしょうね

 

ここまでを分かりやすくまとめると

ウォータースタンドはメイトで十分です

 

冷水温水はでませんが

冷水は、毎晩冷やしておけばいいし

温水は、ティファールを貸してもらえます

契約時に聞いてみましょう。昔のキャンペーンの話ですが、知っていたので聞いてみたらすんなり新品が届きましたよ

 

逆にウォータースタンドが向いていない

というより、その他のウォーターサーバーも

向いていない人は、次の項目が当てはまります

 

今の飲料水代に、+225円以上払いたくない

飲料水に関するすべてのことで、手間を感じない

225円って缶コーヒー2本分ですけどね。まぁ缶コーヒー飲みませんが…

 

なので当てはまったご家庭には

LOHACO Waterをおすすめします

LOHACOとは?について解説しています

ウォータースタンド|メイトについて解説します

 

ウォータースタンド|メイトの詳細

 

ウォータースタンド|メイトは

次の項目がなんとなくいいなと思えれば

向いていると言えます

 

機能もデザインもシンプルで

最低限の機能と、無駄のない使い心地

あなたがするメンテナンスは

注ぎ口を洗うだけ

点検やフィルター交換はお任せできます

 

料金は2,200円のみ

 

ウォータースタンドでは

レンタルする機種により、料金が異なります

そのなかでも最安価の商品が、メイトです

 

長得プランを使うと

毎月2,200円ですが

プランを使わない場合は

毎月2,728円です

 

長得プランはこんなプラン

1年7カ月以上ウォータースタンドを利用すると

おトクになるプランです

プランの中身は、契約時に11,000円を先払いして

毎月の利用料金を、528円割引できます

長得プランが終わる、1年7カ月後も

割引した利用料金を維持できるので

名の通り、長く使う人はおトクになるプランです

つまり1年7カ月以上使うのに

加入していない場合は

528円を追加で払っているのと同義です

逆に契約後1年以内に解約するかも。

と思う方は加入しないほうがおトクです

ウォータースタンドは1年利用すれば

解約金はかかりません

 

ちなみに契約して2週間くらいは

長得プランに加入できると思います

我が家は後から、加入申請をしました

契約の際に、確認しておきましょう

 

12カ月ごとに点検

 

これはナノシリーズの製品を

契約する人向けの話です

 

ウォータースタンドでは2種類の

ろ過方法を選ぶことができます

簡単に言うと

  • ミネラルを残した水
  • 完全な純水|ピュアウォーター

この2つうちどちらかです

 

前者は点検が12カ月後

後者は6カ月です

 

サイズはNIKEの靴箱くらい

 

ウォータースタンド|メイトは

最もコンパクトな製品ですが

置き場に困るご家庭が多いようです

 

ひとまず分かりやすくするために

NIKEの靴箱と並べてみました

高さが240mmなので、誤差+7cmです

 

ウォータースタンドーメイトーナイキ

 

幅と奥行きはほぼ一緒なので

ご家庭にあって、割と近そうなものを

仮置きした絵を見ておくといいですよ

イメージをつかみやすいです

 

全体の詳細サイズは下記となっています

奥行130mm|横幅410mm|高さ308mm

 

何かあったらすぐ電話、もしくはメール

 

実際にあったことですが

注ぎ口から少々漏れがでました

 

一晩ほおっておいて、500円玉

くらいの大きさですが

気になりますよね

デザイン上、水受けは外したい

 

なのでカスタマーに連絡して

相談した結果、当日に交換してくれました

朝8時にメールしておいて

交換が終わったのは16時頃

なかなかスピード感がありますね

それに親切な対応で嬉しかったです

ちなみに設置工事は30分あれば余裕で終わります

 

修理等の電話はこちら

0800-123-4132

お問い合わせはこちら

お問い合わせフォームに飛びます

 

先に要件のメールをしておくと

100%折り返しの電話が、午前中にきます

 

ウォータースタンド|メイトのデメリットを挙げます

 

ウォータースタンドにかなり興味がある方が

ここまで読み進めていると思うので

 

ウォータースタンド|メイトのデメリットを

解説していきます

 

メイトのデメリットを2つ

ウォータースタンドの解約のデメリット

について解説していきます

 

冷水・温水がでない

 

冷水と温水は出ません

出るのは常温水のみです

もっと細かく言うと

常温水は季節によって、温度が変わりますよね?

夏はぬるく、冬は冷たい

 

つまり常温水というよりは

四季を感じる温度が飲める水

としておきましょう

 

はい

 

なので、特段気にされているかた

例えば

冷たい水が飲みたくて

暖かい水も飲みたいよ!

という方は

メイトより良い製品にしましょう

 

我が家では冷たい水が飲みたい

夏には夜のうちに、水を冷やしておきます

これで十分です

 

逆に温かい水は先述した通り

新品のティファールがあるので

全く問題ありません

 

ちなみに借りられるティファールは

温度も調整できる良品で

1万円くらいします

ラッキーでしたね

次は味について解説しています

 

ミネラルウォーターより、甘味は少ない

 

ミネラルウォーターはほんのり甘いですよね?

水に含まれるミネラルの多さ

によって水の味は決まります

つまり手を加えて

ミネラルを増やすことはできません

 

東京の話になってしまい

申し訳ありませんが

東京都内の水は

利根川か多摩川の水です

それを飲める状態にして

蛇口をひねれば飲めるようになっています

 

自然の水を利用しているので

ミネラルは含まれていますが

 

アルプスアルカリイオン

ミネラルウォーター

あとハワイの水

いろんな味のついている

水には負けます

 

そのような高級水と

比較すると味では負けますが

まったく問題なく飲めることは確かです

そこは胸を張ってお伝えしておきます

これ以外に自慢できるのはありませんからね

 

つまり、市販のミネラルウォーターのような

美味しい水を安く飲みたい場合は

LOHACO Waterをおすすめします

 

ついでに補足すると

ウォータースタンドの水を作る方法は

もう1つあり

純粋|ピュアウォーターを作れます

 

ピュアウォーターは赤ちゃんでも飲める

このフレーズだと勘違いしやすいので

補足しておきます

 

純水|ピュアウォーターが

ミネラルウォーターより美味しいか?

と聞かれたら、答えはNOです

なぜかというと

純水|ピュアウォーターは

ミネラルすらない水です

つまり無味無臭

だから内臓の機能が整っていない

赤ちゃんに飲ませると良いわけです

 

普段飲んでいる水は

無味無臭でしょうか?

大半のかたが違うはずです

つまりウォータースタンド|メイトで

問題はありません

次は解約のデメリットに関して解説します

 

解約への障壁が高い

 

契約ごとは数カ月で解約できるものから

数年間解約できないものまで様々ですが

 

ウォータースタンドの場合は

解約する際に、11,000円かかります

同様に、機種変更も変更代金がかかります

 

ただし11,000円を取られないように

するには、1年間利用しましょう

機種変更も1年後はかからないので

待ちましょう

 

もう1つ補足すると

先述した、長得プランも

途中解約したとしても、返金はありません

 

何事もメリット、デメリットがありますが

自分で納得ができれば、そこまで悪くないと

感じられると思います

 

実際に冷水、温水が出なくても

個人的には困りませんし

これくらいの味で、楽になるなら

ずっと使い続けると思っています

 

ですが

契約したら、1年間は解約できない

現実的にはできますが

11,000円も取られたくないですよね?

 

なので我が家は導入前に

ウォータースタンドの水を飲んでいます

次は飲む方法3つを解説します

 

ウォータースタンドを契約前に飲みたい人向けの提案

 

ウォータースタンドを契約する前に

飲む方法は次の3つ

 

  1. 無印良品に行く
  2. ウォータースタンドの方を呼ぶ
  3. 1週間お試しをする
順番に解説していきます

 

無印良品へ行く

 

無印良品にいけば

ウォータースタンドの水が飲めるんですよ

ご存知でしたか?

 

恐らく2020年あたりから始まった

無印良品の、水プロジェクトが関係していますね

近所の無印でも導入されていたので

どんどん拡大していくことでしょう

 

マイボトルがなくても

店頭で190円の、お値打ち価格で買えます

本当に無料で飲めるので

試しに無印良品まで行ってみるといいですよ

次はご自宅に持ってきてもらう方法です

 

ウォータースタンドの方を呼ぶ

 

ウォータースタンドの水を持ってきてくれます

なので無印に行く必要もありません

 

さらにキッチン回りを見てもらえるので

設置した風景を想像しやすくなります

 

方法は2つあります

電話お問合せです

 

詳細はホームーページからどうぞ

ウォータースタンドのホームページはこちらからどうぞ

 

画像ホームーページと申込案内

 

恐らく検討している機種を

聞かれると思いますが

試飲したいことを伝えましょう

 

これ以上に

ウォータースタンドを体験するには

1週間お試しをお願いしましょう

最終手段を解説します

 

最終手段|1週間お試しをする

 

1週間生活に取り入れてみると

かなり判断しやすいと思います

現在お試しは下記の画像の製品でした

ウォータースタンドーネオ

我が家で取り入れた、メイトに

冷水、温水機能が付いている製品です

必要なのは電源のみで

実際に工事をすることなく利用できます

 

ここまできて

ウォータースタンドを設置するイメージは

だいぶつかめましたね

 

あとはご家族、もしくはあなた自身で

考えて必要であれば申し込んでみると

良いと思います

最後にまとめておわります

 

まとめ

 

ウォータースタンド|メイトをイメージ

しやすくなったと思いますが

やはり契約ごとは、慎重に考えることを

おすすめします

 

結果的には満足していますし

ミネラルウォーターを買う必要がなくなり

手間から解放されました

これがボトル式のウォーターサーバーだと

こうもスッキリはいかないはずです

 

なぜなら水道直結ではないので

  • ボトル交換
  • ボトルの置き場
  • 追加注文のわずらわしさ

が付いて回ります

 

その分、うんとおいしい水が

冷たく飲めるし

カップラーメンを瞬間で作れるでしょう

 

最終的にはあなたが

いくら払って、どんな生活を送りたいのか?

この疑問を解決できる方法を選びましょう

 

私自身がそうだったように

程よい便利さで、満足する人もいます

 

つまり先述した

数々の労力を、2,200円という

変動しない価格で手軽に楽しむには

ウォータースタンド|メイトが最適なのは

間違いありません

 

まずは無印良品で飲んでみましょう

考えるのはそれからでいいと思います

 

その際は理解を深めるため

この記事を読んで頂けたら

とても嬉しいです


お問い合わせなどは

下記のリンク先の、画像付近をタップで

お問い合わせフォームに移ります

ウォータースタンドーのホームページはこちらからどうぞ

ウォータースタンドー申込

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました

おわり

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

まにゅ

『酒さを改善する』をテーマにブログを始めました。 改善方法は実体験を元にまとめられた、誰でもできる簡単な方法です。 サブテーマは『ランニング』と『悩み解決』について更新中です。 サクッと知りたい方は、下記プロフィールをご一読下さい

-暮らし
-

© 2023 酒さから始まる、アフターライフ Powered by AFFINGER5