ランナーの食事|ダイエット目的でランニングを選んだ人が抱える疑問3つ
最後までお付き合いありがとうございます
さっそくダイエット目的の人が抱える、ランニングにまつわる3つの疑問に答えていきましょう
例えばこんな感じの疑問です
- 夕食は走る前か後か
- ランニングと食事制限をすると、痩せにくい体になるのか
- ランニングと食事制限をして、1か月でどれくらい痩せるのか
気になる疑問はありますか?
まず食事のタイミングについて答えます
ダイエット目的で夜走る時、夕食は先か後か?
この疑問は「主食を食べるタイミング」についてと捉えます
主食とは、朝・昼・晩の食事です
結論からいうと、食べるタイミングはランニングの後にしてください
理由は次の3つです
- 先に食べると、消化不良になる
- 後のほうが、痩せやすい
- ランニングに集中できる
1つずつ深掘りしていきますね
「食べた後動くと胃が痛む」
こんな経験は誰しもありますよね
これはランニングでも同様に、食べた後走るのは辛いです
ランニング後の方が痩せやすい理由は、食べる量が減るからです
「ランニングの内容によるんじゃないの? 」
とも、考えられますが、走ったあとって案外食べられないものです
その分食事バランスは考えておくことが肝心です
ランニング前に主食を食べると、集中力が落ちる上に、前述した「胃の痛み」があるので、パフォーマンスが落ちます
夜のランニングは、朝のランニングに比べて体が動くので、すぐ走り出すことができるのです
そのメリットを活かして、ランニングの後に夕食を食べましょう
ランニングと食事制限を組み合わせて続けると、痩せにくい体になるのか?
この疑問は「痩せにくい体になりたくない」という気持ちが理解できますね
結論からいうと、瘦せにくい体にはなりません
もう少し深く言うと「食事のバランス」を考えて食事制限すれば、めちゃめちゃ瘦せることはできるでしょう
1つだけ注意をしておきます
食事制限によくある「炭水化物を抜く」方法は、ランニングを取り入れている場合、危険です
なぜなら、ランニングのエネルギーは炭水化物から生まれ、体の部位で言うと、筋肉と肝臓にグリコーゲンとしてためられています
つまり、炭水化物を抜きすぎる食事制限をしながら、ランニングをしていれば、痩せにくい体には近づいてしまうと言えるでしょう
食事制限中にランニングを1か月継続したら、○○㎞痩せられるのか?
最後の疑問は「○○㎞走ってどれくらい痩せるのか? 」という疑問と捉えます
つまり、結果を出すためのプロセスが知りたいわけですね
結論からいうと、人次第です
エネルギーの消費量は人により違います
ただ、基準としてお伝えすることは可能
私のダイエット経験を例えてみましょう
この方法は、100kgから3カ月で、15kg落とした方法です
食事制限と運動を組み合わせたもので、ここまで結果が出るとは思いませんでした
そのの内容はこうです
- 朝食と昼食はちゃんと食べる
- 夕食は炭水化物を抜く
- 食事のバランスを考えて、昼食のボリュームは一番高く設定
- 運動はインドアのトレーニングを毎日やる
- 取り組んだ運動は「ビリーズブートキャンプ」
これをやれば、1か月で5kgは確実に痩せると言えます
ランニングは適正体重まで落ちると考えましょう
ランニングという運動について補足しておきます
ランニングは適正体重までは落ちるけど、それ以上落とすのは至難の業だと言えます
なぜなら、エネルギーがないとできない運動です
もっと言えば、運動の種類はたくさんありますが、エネルギーは必要なのです
食事は必ず食べましょう
たくさんある運動のなかで、本当にあなたが痩せたいのなら「ビリーズブートキャンプ」をやりましょう
もしくは「HIIT|ヒート」形式のトレーニングをやるべきです
「HIIT|ヒート」は、現代版のビリーズブートキャンプです
ランナーの食事について、まとめます
最後まで読んで頂いてありがとうございました
少し長くなったので、情報をまとめて終わりにします
ランナーの食事は次のポイントがあります
- 食事のバランスを考えて食べる
- 炭水化物>タンパク質>脂質の順で減らしていく
- 豪華で特別な食事はいらない
- 栄養はまとめて取らずに分けてとる
- シンプルに調理する
- 食物は農場などから直接購入できると良い
ランニング前に食事には、3つのポイントがあります
- 消化に良い炭水化物を少し食べる
- 主食を食べるなら3時間前に食べる
- 食事内容は炭水化物中心にする
ランニング途中には、2つのポイントがあります
- 15~20分ごとに200mlの水分を補給する
- 1時間時以上走る時はエネルギーを補給する
ランニング後の食事には、3つのポイントがあります
- 食事のバランスを考えてタンパク質は多めにする
- 炭水化物もちゃんと食べる
- 30分以下のランニングなら豆乳と水でOK
この記事の始めに、プロマラソンランナーの食事内容をお伝えしました
ほとんどの人が、勉強になったはずです
なかでも、気に入ったのは「半端なくない」大迫家の食事の理念ではないでしょうか?
1食で補えない栄養は、次の食事で補う。まだ足りない場合は、1週間を通して考える
必ず足りない時や、挫けそうな時ってあるものです
なのでこの考えを大事にしながら、ランニングに打ちこむと良い結果が生まれるでしょう
私も毎月100㎞走ってこれたのは、コツコツ続けたからと再認識しています
朝のランニングはダイエット効果的な理由
ダイエット目的でランニングを選んだ人におすすめしたいことがあります
もし、ランニングをするタイミングを悩んでいるのなら、朝走りましょう
たくさんのメリットがあり、何より続けられる方法です
\詳しくは下記の記事をどうぞ/
朝のランニングについて解説しました
-
-
走る前に知る。朝ランのメリット&悪いと誤解されるワケ|月100㎞ランナーがまとめました
いつでも、どこでも好きな時にできるランニングは 自由度が高いゆえに、疑問が多く、中にはネガティブな イメージもあります 本記事は朝のランニングに持つ悩みを解説しました &n ...
続きを見る
最後までお読みいただきありがとうございました
おわり