ゆるヴィーガンーアイキャッチ

暮らし

ゆるヴィーガンとは?|100%のヴィーガンではないけど、それも1つの暮らし方

スポンサーリンク

 

この記事はゆるヴィーガンについて解説しています

 

この記事でわかること

  • ヴィーガン、ベジタリアンの違い
  • ゆるヴィーガンについて
  • ゆるヴィーガンを取り組むメリット

 

この記事を書いた人

食事には人並み以上に気をつかっている。健康志向の男性35歳

スーパーで野菜を買う場合は、農家直営のコーナーで物色するのを楽しみにしています

最近はスーパーで買う野菜の質が悪いと感じ始めたので、書籍やインターネット上で集めた情報を、アウトプットしています

 

この記事の目的

  • ヴィーガンとベジタリアンの違いを知る
  • ヴィーガンやベジタリアンへスムーズに移行するための段取り
  • 週1のゆるヴィーガンを始めてもらう

 

結論|「ゆるヴィーガン」からが始めやすい

 

ゆるヴィーガンは言葉の通り、ゆるいヴィーガンです

 

厳格に決められたヴィーガンのルールをすべて守るのは、正直大変なのです

 

ということで、ゆるヴィーガンという考えが生まれました

 

ゆるヴィーガンは主に食べ物を中心に取り組むため、誰でも今日から簡単に始められることが大きなメリットです

 

ゆるヴィーガンに取り組むと、次のメリットが手に入ります
  • コレステロールが下がる
  • 食への意識が高まる
  • 健康になり、仕事がうまく回り始める

 

ゆるヴィーガンの注意点は栄養バランスです

 

具体的な内容は最後にまとめてあるので、是非最後までお目通しください

 

ゆるヴィーガンとは?

ゆるヴィーガンーとは_

ゆるヴィーガンは先ほども解説しましたが、「とりあえずヴィーガンやってみよう」という気持ちで大丈夫です

 

これは欧米でも広がった、「食の新しいスタイル」で、すでに多くのヴィーガンがいる欧州でも始めはここからスタートしていると考えています

 

常に仕事から追われる人に効果的

 

ゆるヴィーガンは日々忙しく働く人にとって、救済処置と同じです

 

一日中休む間もなく働く人は、精神力体力も必要ですね

 

責任感の強さから、自分を犠牲にしてしまうこともあるでしょう

 

そのため一番時間を削れる「食事」に対しての意識が薄くなります

 

結果的に一日を通して簡単に済ませることが当然。という考えが習慣化しました

 

私自身も体形が変化し、思考も鈍くなってから、毎日食べる「食事の大切さ」を実感しました

 

これが長期化すると「休んでいるのに、休まらない」という問題が生まれ、当然仕事も楽しくできなくなります

 

そこで取り組み始めたのが「ゆるヴィーガン」です

 

例えば次のようなヴィーガンも、ゆるヴィーガンと言えます

  • 「9割ヴィーガン」
  • 「週末ヴィーガン」
  • 「乳製品を食べる、ヴィーガン」
  • 「たまに肉を食べるヴィーガン」

 

要するに、100%ヴィーガンを目標としている人もいれば、そうでない人もいます

 

そもそもヴィーガンってなに?

 

ゆるヴィーガンを始めるにあたり、ヴィーガンについて知っておきましょう

 

\ベジタリアン、ヴィーガンは細かく6つ/

赤身肉 白身肉 魚介類 乳製品
ヴィーガン × × × × ×
ラクト・ベジタリアン × × × ×
オポ・ベジタリアン × × × ×
ラクト・オポ・ベジタリアン × × ×
ぺスカタリアン × ×
ポロタリアン ×

 

いくつか補足します

 

まず表の中では大きく2つに分けており、そこから細分化しています

ベジタリアン・ヴィーガンを青いマーカー

セミ・ベジタリアンは黄色いマーカー

 

ヴィーガンは上記以外に、ハチミツ、ゼラチンなどの動物に関するものすべてに加えて、昆虫もたべません

オリエンタルヴィーガンはヴィーガンの要素に加えて、「五葷」のニンニク、ニラ、らっきょう、ネギ、アサツキも食べません

 

名前に食べる範囲も違いがあります
  • ラクト・ベジタリアンはインドなど、一部地域で最も一般的なベジタリアン
  • ラクト・オポ・ベジタリアンは欧米などで最も一般的なベジタリアン
  • ぺスカタリアンは健康維持・増進を目的とする場合が多い
  • ポロタリアンはぺスカタリアンを少し簡単にしているため、時に魚、乳製品、卵も食べます

参考元:観光庁 参事官(外客受入担当)「飲食事業者等におけるベジタリアン・ヴィーガン対応ガイド」(令和 2 年 4 月版)(原出所:各種公開情報)

 

ベジタリアンのほうが変えやすい

 

このようにヴィーガンは決めごとがおおいため、はじめにくいと感じる人が多いのも事実です

 

なのでまずはベジタリアンから始めるといいですね

 

さらにベジタリアンを始める前に、ゆるヴィーガンを目指し

 

週末の夕食を変えてみる。ことをおすすめします

 

初めから大きな目標に向かう前に、できる範囲の小さいことからやっていきましょう

 

そのうち私以上のゆるヴィーガンになっているはずです

 

ゆるヴィーガン|始めてわかったメリット

ゆるヴィーガンー始めるメリット

ゆるヴィーガンを始めてみてまず感じたのは、体調の変化です

 

思考はその後からついてきますが、体調がすこぶるいいと感じています

 

ここではゆるヴィーガンのメリットをまとめました

 

やってみると調子が良くなること4つ

 

動物性の食事を摂取し続けていると、血液のコレステロール値が上がります

 

それは赤身肉や白肉、魚肉からモロに影響を受けるためですが

 

普段から動物性のごはんを食べる人ほど、ゆるヴィーガンに取り組むと効果を感じます

 

公共財団法人:健康・体力づくり事業財団では、次のように推奨されています

\タップして、詳細を見れます/

ゆるヴィーガンーコレステロール

画像引用元:公共財団法人|健康・体力づくり事業財団|コレステロール

 

画像を元にした考えでは、ヴィーガンやベジタリアンのほうが、確実にコレステロールを低く保てます

 

すると肥満になることもなく、様々な習慣病とも程遠い生活となり

健康に過ごせて、仕事もバリバリできるようになります

 

コレステロールが高いとどうなる?

コレステロールが高いと、血液の循環が悪くなり代謝が下がります

血管も詰まりやすくなり病気にもなりやすくなっていき、見た目も良くありません

 

野菜中心の「和食」から始めてみる

 

日本にはもともと和食と呼ばれる食文化がなじんでます

 

つまり「ゆるヴィーガンを始めるにはいいチャンス」と言い換えれます

 

和食の最高峰「精進料理」は、オリエンタルヴィーガンと呼ばれている、ヴィーガンの最高峰と同じです

 

そんな食事方法は身近にあるので、急な変更は難しいとしても、ゆるヴィーガンから取り組んでみましょう

 

\下記の記事もおすすめです/

オリエンタルヴィーガンと精進料理の違い

オリエンタルヴィーガンー精進料理ー違いーアイキャッチ
オリエンタルヴィーガンと精進料理は違いがある?

  この記事はオリエンタルヴィーガンと精進料理との違いについて解説しました   この記事で分かること オリエンタルヴィーガンについて 精進料理について 2つの違いについて &nbs ...

続きを見る

 

ゆるヴィーガンの注意ポイント

ゆるヴィーガンー注意ポイント

 

ゆるヴィーガンを早速始める前に、注意してほしいポイントを4つまとめました

 

植物性タンパク質を摂る

ヴィーガンやベジタリアンになると、必ずタンパク質の問題に直面します

 

植物性のタンパク質を摂ることが重要となり、具体的に言うと

  • あずき
  • 大豆
  • きな粉
  • 豆腐
  • 油揚げ
  • 厚揚げ
  • 納豆
  • おから
  • 豆乳

を食べましょう

 

\野菜の栄養価も一目でチェックできます/

キッチンうみ|栄養価目安一覧表

 

良質の油を取る

料理につかう油もこの際こだわってみましょう

 

良質な油とは「酸化しにくい油」と言い換えられます

 

料理につかいがちになる、サラダ油は問題が多い油なので、おすすめしません

 

和・洋・中につかえて、熱にも強く酸化もしにくい油は「米油」です

 

  1. 米油
  2. エキストラバージンオリーブオイル
  3. ごま油
  4. 亜麻仁油(あまに)
  5. えごま油

 

個人的には「米油」以外は熱に弱いと考えています

 

なので黄色いマーカーの4つは、直接サラダにかけて楽しむとヴィーガンやベジタリアンとして一歩前進できるはずです

 

間食にはナッツかフルーツ

 

ナッツはタンパク質が多いので、食べてOK

 

ちなみにピーナッツバターはめっちゃ便利です

 

ヴィーガンやベジタリアンのレシピにも乗っているので、安心してつかえます


食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富なフルーツは、毎朝ちょっとずつ食べましょう

 

朝むいたリンゴも、塩水につけておけば夜に美味しく食べられます

 

すでにあるレシピを参考にしたら楽です

 

正直レシピはインターネット上にあふれているので、「野菜ばかりで不安」と思わなくて大丈夫です

 

国内でもっとも有名な「V-COOK」はゆるヴィーガンにおすすめ

 

サイトはしっかりできていて、内容も充実しています

項目は次の7つ

  1. おすすめレシピのまとめ
  2. カテゴリからレシピを探す
  3. 新着レシピ
  4. 今週の人気レシピ
  5. ヴィーガン食材を知る
  6. ヴィーガン栄養学コラム
  7. べジアスリート特集

特にマーカーの3つは手始めに読んでみるとグッと理解度が上がります

 

\V-COOKで想像してみましょう/

レシピを見てみる

 

まとめ|ゆるヴィーガンから始めてみる

ゆるヴィーガンーまとめ

ゆるヴィーガンはベジタリアンやヴィーガンに向けて、生活を変えていきたい人のためにあります

 

多様性がどんな場所でも問われていますが、逆に締め付けがあるということです

 

なんにせよ。ゆるヴィーガンで食生活を変えていくことは、あなたの健康へと導いてくれるはずです

 

そんな一歩を踏めるキッカケとなれば、これ以上嬉しいことはありません

 

わたしもゆるヴィーガンからスタートしているため、なにも気にする必要なないと考えます

 

ゆるヴィーガンのメリット

  1. コレステロールが下がる
  2. 食への意識が高まる
  3. 健康になり、仕事がうまく回り始める

 

ゆるヴィーガンの注意点

  1. 植物性タンパク質を摂る
  2. 油は良質のものを選ぶ
  3. ナッツかフルーツで間食する
  4. V-COOKのレシピを参考にする

 

他にもヴィーガン、ベジタリアン向けのレストランを探せるサイトもあり、大変便利です

\レストラン探しに便利なのはVegewel/

Vegewelで探してみる

 

最後までお読みいただきありがとうございました

おわり

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

まにゅ

『酒さを改善する』をテーマにブログを始めました。 改善方法は実体験を元にまとめられた、誰でもできる簡単な方法です。 サブテーマは『ランニング』と『悩み解決』について更新中です。 サクッと知りたい方は、下記プロフィールをご一読下さい

-暮らし
-

© 2023 酒さから始まる、アフターライフ Powered by AFFINGER5